『ジャムでアンチエイジング♪』

078-393-1898
〒650-0011 兵庫県神戸市中央区下山手通3-3-14 三宮UEハウス201
受付時間 / 10:00〜19:00(最終受付)
078-393-1898
〒650-0011 兵庫県神戸市中央区下山手通3-3-14 三宮UEハウス201
受付時間 / 10:00〜19:00(最終受付)
『ジャムでアンチエイジング♪』
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
イチゴの美味しい季節
ケーキも作れるし、ジャムを作りました
美味しいけど栄養なんてあるのかな??
ジャムについて調べてみると、結構意外な栄養素がありました
どの果物のジャムも共通して、炭水化物(糖質)・食物繊維・ビタミン・ミネラルを含みます。
生の果物に多いビタミンCや葉酸は、残念ながら加熱すると壊れてしまいます。
しかしジャムはただの糖分の塊ではなく、生の果物と比べて食物繊維はほぼ同じ。
しかもポリフェノールについても成分の変化はほとんどありません。
ポリフェノールは様々な病気の元となる活性酸素から身体を守る作用があります。
もちろん糖質となる炭水化物も多く含んでいますが、これは脳のエネルギー源となります。
砂糖は食べるとすぐに果糖とブドウ糖に分解され、このブドウ糖が脳にとって唯一のエネルギー源となるのです。
そしてジャム化することで新たに得られる成分があります。
それは「メラノイジン」
熱を加えることで糖が反応して作られるこのメラノイジンには、強力な抗酸化作用があるのです。
味噌やビール、炒めた玉ねぎなどにも含まれる成分で、これにより活性酸素の除去や、
ビタミン・ミネラルなどの吸収を良くしたり、血糖値の安定化の効果などがあります。
なのでジャムは抗酸化食品で、アンチエイジング効果があるのです
ただし、食べ過ぎは注意です 笑
ちなみに、手作りするなら上白糖やグラニュー糖よりも、ミネラルの多い黒砂糖やきび砂糖やハチミツがおすすめ
私は今回粗糖で作りました゚+.o.+゚ルン♪ヾ(●’∀’●)ノ♪ルン゚+.o.+゚